白猫テニス(白テニ)のカーブショットと飛燕ショットについての解説記事です。カーブショット/飛燕ショット打ち方のコツや取り方、対策などをまとめていますので参考にして下さい。

カーブショットの打ち方
打つ手と同じ方向にフリック
カーブショットは打つ時に、打つ手と同じ方向にフリックを入れるのが基本だ。球速が最後まで落ちづらくなるので、カーブの決定力が上がるぞ。
カーブショットを狙うタイミング
前に出て打つ

前で打つことで、相手の不意をついて得点ができる。鋭角ボレーのように決まりやすいぞ。
スマッシュと見せかけて打つ

スマッシュを受けるために後ろに下がった相手の不意をついて得点できる。
できるだけ下がって打つ

コートの最も後ろ近くまで下がって打つことで、画面外を通るカーブとなる。非常に決定力が高いぞ。

▲コート外を通る軌道になり、捕球が難しい
例外:打つ手と逆方向にフリック

相手がボレーに来た時は、打つ手と逆方向にフリックしよう。ネットの横を抜ける軌道の打球で、相手の前衛を抜くことができるぞ。
カーブショットの取り方
相手が打った手を確認

まず、相手がどちらの手で打ったかを確認することが重要。打った手からどの軌道で来るかを予測して、着弾地点に向かおう。
カーブショットの軌道例
コート右側から打たれた場合
コート左側から打たれた場合
バウンドしてから取る

カーブショットはバウンドすると球速が落ちる。コートの端まで向かって、バウンドしてからだと取りやすくなるぞ。
飛燕ショットの打ち方
打つ手と同じ方向にフリック
カーブショットと同様に、打つ手と同じ方向にフリックを入れるのが基本。鋭い角度の軌道となり、決定力が高いショットとなる。
飛燕ショットを狙うタイミング
前に出て打つ

飛燕ショットは、前に出れば出るほど球速が上がる。普段ボレーを狙う位置から正しい撃ち方をできれば、得点になる可能性が高い。
スマッシュと見せかけて打つ

カーブショットの時と同じように、相手の不意をついて得点ができるぞ。
例外:打つ手と逆方向にフリック

飛燕ショットも、相手が前に来た時に打つ手と逆方向にフリックすることで、前衛の横を抜いてカウンターを決めることができるぞ。
飛燕ショットの取り方
相手が打った手を確認
相手の打ち手を確認して、どちらの軌道でくるかを確認することが重要。飛燕の軌道はしっかり覚えておくようにしよう。
飛燕ショットの軌道例
コート右側から打たれた場合
コート左側から打たれた場合
ストレートに返す

ストレートに返球することで、飛燕の軌道を読みやすくなるため、捕球がしやすくなる。ただし、フォアの鋭角ボレー狙われる危険があるので、相手が詰めてきた時はきちんとロブを上げるようにしよう。
その他のテクニック系記事一覧
ログインするともっとみられますコメントできます