白猫テニス(白テニ)の蒼の王(クリスマス)の評価/対策記事です。スーパーショット(SS)やステータスなどをもとに、クリスマス蒼の王を評価しています。おすすめのギア(ラケット/シューズ)や、対策方法なども掲載しています。
他Verの蒼の王の評価はこちら | |
---|---|
![]() | ![]() |
蒼の王(クリスマス)の評価点と役割別評価0


全キャラ中の評価点数
シングルス評価点 | 10 /10点 |
---|---|
ダブルス評価点 | 10 /10点 |
蒼の王(クリスマス)の基本情報0
蒼の王(クリスマス)のキャラデータ
星4キャラ最新評価一覧蒼の王(クリスマス)のスキル/ステータス0
リーダースキル/オートスキル
リーダースキル |
---|
リーダーとサブのハード属性のみ、スタミナ消費-10% |
オートスキル |
---|
スタミナが緑色で、5秒毎にスタミナを15回復 |
同属性の味方のタイプに応じて2まで効果が重複発生(スマッシュ威力強化/スピン・ロブのジャスト判定強化/スイングエリア拡大/スタミナ消費軽減/動き出し強化) いない場合は自分のタイプ効果が二重に発生 |
キャラスキル |
---|
初回のみSSが、環境を氷界化させるストームショットになる。氷界環境は雪属性キャラの移動速度+15%、その他はスタミナ消費+30%&移動に慣性効果追加。コート上に環境効果は1つのみ有効 |
- |
- |
ダブルススキル
無し
星4キャラダブルススキル一覧ステータス
※上方修正キャラにおける追加パラメーターは、基本値に純粋に加算されないため基本値のみを掲載しています。
Lv.100 | 限界突破後 | |
---|---|---|
サーブ | 245 | 305 |
ストローク | 300 | 360 |
テクニック | 300 | 360 |
スタミナ | 338 | 398 |
スピード | 357 | 417 |
他キャラとの比較
※Lv100・無凸時のステータスです。基本値のみで比較しています。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | 245 | 241 | 234 |
![]() | 300 | 288 | 285 |
![]() | 300 | 308 | 323 |
![]() | 338 | 342 | 321 |
![]() | 357 | 361 | 377 |
蒼の王(クリスマス)のスーパショット(SS)0
リオートリェーズヴィエ |
---|
10打球間、空中無効の特殊状態になり接触・着弾で発動する2頭のイレギュラーバウンドギミックを設置する飛燕ショット。熊は空中型10秒間縮小Lv1、獅子は地面型ノックバック効果。初回ストームショットに変化。 |
SS必要返球数:15回 (※全て"はやい"でカウント) |
関連記事
初回時にストームショットに

初回時のみSSがストームショットとなり、コートを氷界環境に変化させる。氷界環境は雪属性キャラの移動速度を+15%し、雪属性以外のキャラが滑るようになり、スタミナ消費が+30%される。
蒼の王(クリスマス)の評価0
攻撃性能評価

2種のギミックが強力!
SSで地面・空中2種のイレギュラーバウンドギミックを設置できる。それぞれノックバックと縮小の効果を持っており、範囲も広いので妨害力と得点力が非常に高い。
コートを氷界に!
初回のSS時に、コートを氷界環境に変化させる。氷界環境では雪属性以外のキャラが滑るようになり、非常に戦いにくくなる。雪属性以外に有利となる強力な性能だ。
飛燕ショットSS
SSは決定力の高い飛燕ショットとなっている。自身のギミックにも当てやすいので、得点力が高い。
守り性能評価
常時スタミナ回復
スタミナが緑色の時、5秒毎にスタミナを15回復できる。緑色時限定なものの、スタミナ持ちがよくなる優秀なスキル。
空中ギミック無効
SS状態中は空中ギミックを無効にできる。空中ギミックメインのキャラには有利に戦うことができる。
その他評価
王の権能が優秀!
王の権能の効果により、タイプに応じた効果を付与できる。耐久やスイングエリアを拡大できる、非常に優秀なスキルだ。
王の権能の詳細はこちらタイプ | 効果 |
---|---|
![]() | スマッシュ時のダメージがアップ (2体だとさらにダメージアップ) |
![]() | スピン・ロブのジャストが出やすくなる (2体だとさらに出やすくなる) |
![]() | スイングエリアが拡大 (2体だとさらに拡大) |
![]() | スタミナ消費軽減 (1体:約15% 2体:約30%) |
![]() | 移動時、動き出しのスピードが速くなる (2体だとさらに速くなる) |
蒼の王(クリスマス)の使い方と立ち回りを解説!0
左のギミックを狙う
ギミックを設置した後は、左のギミックに当ててイレギュラーバウンドを狙うのがおすすめ。やや手前に設置されているので、ボレーをすると当てやすいぞ。
相手によっては右
縮小効果が有効な相手に対しては、右のギミックで縮小化を狙う戦い方がおすすめ。相手によって使い分けよう!
蒼の王(クリスマス)におすすめのギアとスロットスキル0
おすすめのラケット
ラケット | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・SSを溜めやすくなる |
![]() | ・SSゲージを蓄積できる ・SSゲージダメージを対策できる |
![]() | ・SSを溜めやすくなる ・得点力がある |
![]() | ・前衛をしやすく ・カウンターでSSゲージ増加 |
おすすめのスロットスキル
- SS増加量+5%
- スピードタイプのSS増加量+10%
- スマッシュで返球時、SSゲージ+10%
おすすめのシューズ
シューズ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・耐久とスイングエリアをバランスよく強化 |
![]() | ・耐久とスイングエリアをバランスよく強化 |
![]() | ・スイングエリアを強化できる |
![]() | ・スイングエリアを強化できる |
おすすめのスロットスキル
- ハード属性のスイングエリア+4%
- スピードタイプのスイングエリア+6%
- スイングエリア+7%、ただしスタミナ消費量+3%
他のギア評価はこちら
蒼の王(クリスマス)の対策方法0
蒼の王(クリスマス)対策におすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | ・空中無効 ・雪属性キャラ |
![]() | ・空中無効 ・雪属性キャラ |
![]() | ・空中無効 ・雪属性キャラ |
![]() | ・空中無効 ・雪属性キャラ |
対策のポイント
空中無効キャラを使う
縮小を受けてしまうと、攻めるのも守るのも困難になってしまう。空中無効があれば縮小は受けないので、戦う場合はなるべく空中ギミック無効キャラを使おう。
ギミックの種類と無効キャラ/ギア一覧ギミックの範囲に注意
蒼の王のギミックは、ギミック本体だけでなくギミック周囲の円にも当たり判定がある。イレバンやノックバックは円に触れても発生するので、よく見て注意しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます