白猫テニス(白テニ)のスライスについて掲載しています。スライスの打ち方や使い方、注意点なども解説していますので、白猫テニスをプレイする際の参考にしてください。

その他の球種解説記事
スピン | スライス | ロブ |
ドロップ | ボレー | サーブ |
スマッシュ |
スライスの使い方
返球しやすくできる

スライスに切り替えると、スピンの時よりもスイングエリアが拡がる。スマッシュやSSなど、球速が速いショットを取る時に切り替えて、返球しやすくしよう。
ボレーに出る時に使える

相手のスピンに対しノーバウンドで返球してもダイレクトにならない。ボレーに出る時は、中衛でスライスをしてから前に出るとやりやすいぞ!
ドリンクを拾う時に使える

スライスは、スピンよりも球速が遅めなボールを打てる。ドリンクなどのアイテムを取りに行く際は、スライスに切り替えると取りやすくなるのでおすすめだ。
【中級者向け】イレギュラー対策に使おう!
イレギュラーバウンド対策に使おう!

イレギュラーバウンドは、バウンドすると不規則な方向にボールが飛ぶため、取るのが難しくなってしまう。中衛でスライス返球することで、安全に対処しよう!
スライスの注意点
球速が遅い
スライスは球速が遅いので、相手にとっては見てから動きやすい返球になる。相手がボレーを狙っている時にスライスをすると、鋭角ボレーをされる危険があるので、スピンかロブで返球するようにしよう。

▲スライスだと鋭角を狙われて危険!
その他テクニック系記事一覧
ログインするともっとみられますコメントできます