白猫テニス(白テニ)のフォアハンドとバックハンドの違いや打ち方、使い方について解説しています。ラリー中にどう使えばいいのかも解説していますので、白猫テニス攻略の参考にどうぞ。

フォアハンド/バックハンドの意味
フォアハンドとは?

キャラの利き手でボールを打つこと。右利きキャラなら右側、左利きキャラなら左側で打つときがフォアハンドとなる。
バックハンドとは?

キャラの利き手と逆側でボール打つこと。右利きキャラなら左側、左側キャラなら右側で打つときがバックハンドになる。
フォアハンドとバックハンドの違い
球速が変化する

バックハンドに比べ、フォアハンドは球速が速い。逆に、バックハンドは球速が落ちるため、相手が返しやすい打球になりやすい。
左利きキャラは球速の変化が大きい

左利きキャラは、右利きキャラよりも球速の変化が大きい。フォアハンドではより球速が速くなり、バックハンドではより球速が落ちる。
コントロールが変化する

バックハンドに比べ、フォアハンドは狙ったコースに打ちやすい。また、アウトになるリスクもフォアハンドの方が少なくなっている。
実戦でのフォアハンドとバックハンド
フォアハンド返球を狙う

白猫テニスでは、バックハンドで返球するメリットがほとんどない。試合中はフォアハンド返球を狙っていこう。バックハンド側にボールが来ても、基本的には回り込んでフォアハンド返球してOKだ。
「ちかい」に注意

バックハンド側のボールを回り込んでフォアハンドで返球する際、タイミングが遅れると「ちかい」になったり、キャラに当たってしまうことがある。間に合わなそうな時は、バックハンドで返球するようにしよう。
高速ショットにも注意
相手がSSなどの高速ショットを狙っている場合、回り込んで返球すると高速ショットに間に合わずに得点されてしまう。相手が狙っているとわかった場合は、バックハンドでロブを上げるようにしよう。
相手のバックハンド側を狙う

こちらは相手のバックハンド側を狙っていこう。相手は回り込んでの返球か、バックハンド返球しかできなくなるので、コースを予測して捕球しやすくなるぞ!
その他テクニック系記事一覧
ログインするともっとみられますコメントできます