白猫テニス(白テニ)の2島目、スマッシュシティの攻略まとめ記事です。スマッシュシティの各クラスごとのボスの特徴や攻略方法を解説していますので、白猫テニス攻略の参考にしてください。

各島の攻略解説はこちら
庭球村 | スマッシュシティ | ボレー砂漠 |
ガット遺跡 | ラリーランド |
スマッシュシティのガチャポイント
クリア報酬(コンプリート時)
難易度 | ガチャポイント |
---|---|
スタンダード | 120 |
プロクラス | 180 |
スタークラス | 180 |
スマッシュシティ 完全勝利のコツ
ボレー主体で攻める
敵プレイヤーの多くはボレー戦法に弱い。スタンダードからスタークラスまで、全難易度に共通する戦法だ。ぜひ覚えて攻略することをおすすめする。
合わせて読みたい記事はこちら
ジャストで打ち返そう
ツアーで登場する相手キャラは、ジャストで打ったボールに弱い傾向がある。ミスを誘いやすくなり、簡単に得点できるため狙っていきたい。
ジャストの打ち方解説はこちら
ダイレクトを狙おう
ダイレクトで返ってきたボールは、必ずジャストで打つことができる。相手の位置などを確認しつつ、ダイレクトを打たせる返球をするといいぞ!
スマッシュシティのボス攻略まとめ
スタークラス 1-3ボス攻略

コート属性 | グラスコート |
---|---|
タイプ | スピードタイプ |
カズマの特徴と攻略
ジャストショットに弱いため、サーブ権の時は確実に決めていこう。ドロップで感電床を踏ませつつロブを上げて得点できる。
感電したところをストロークで攻める立ち回りや、スピードタイプでボレーに出るプレーが有効だ!
詳細な攻略記事はこちら
スタークラス 3-3ボス攻略

コート属性 | グラスコート |
---|---|
タイプ | スタミナタイプ |
サトルの特徴と攻略
ストロークタイプのキャラで、左右に振るラリーがおすすめだ。コートに水たまりがある場合は踏ませて、反対側に大きくリターンすると返されにくいぞ。
テクニックタイプのドロップショットでペンキを踏ませてスリップさせるのも有効。
詳細な攻略記事はこちら
スタークラス 4-3ボス攻略

コート属性 | グラスコート |
---|---|
タイプ | サーブタイプ |
リンの特徴と攻略
フラットサーブを使い、ネット際に近づき、ボレーでの攻めをしてくるボス。前に出られたら焦らずにスピンを使い、左右に振ってミスを誘うか、ロブで頭上を抜こう。
詳細な攻略記事はこちら
各ステージクリア報酬まとめ
※報酬量はランダムですので、参考程度にお願いします。
スタークラス各ステージ報酬一覧
★1-1 | ![]() |
---|---|
★1-2 | ![]() |
★1-3 | ![]() |
★2-1 | ![]() |
★2-2 | ![]() |
★2-3 | ![]() |
★3-1 | ![]() |
★3-2 | ![]() |
★3-3 | ![]() |
★4-1 | ![]() |
★4-2 | ![]() |
★4-3 | ![]() |
プロクラス各ステージ報酬一覧
P 1-1 | ![]() |
---|---|
P 1-2 | ![]() |
P 1-3 | ![]() |
P 2-1 | ![]() |
P 2-2 | ![]() |
P 2-3 | ![]() |
P 3-1 | ![]() |
P 3-2 | ![]() |
P 3-3 | ![]() |
P 4-1 | [![]() |
P 4-2 | ![]() |
P 4-3 | ![]() |
スタンダードクラス各ステージ報酬一覧
S 1-1 | ![]() |
---|---|
S 1-2 | ![]() |
S 2-1 | ![]() |
S 2-2 | ![]() |
S 2-3 | ![]() |
S 3-1 | ![]() |
S 3-2 | ![]() |
S 3-3 | ![]() |
スマッシュシティのコートギミック一覧
ペンキ

効果 | このギミックに触れると、スリップ状態になる。 その間、リターンができなくなる。 |
---|
水たまり

効果 | 水たまりに触れている間はスロウ状態になり 移動速度が遅くなる。 |
---|
感電床

効果 | このエリアに入ると感電状態になり スイングエリアが狭くなる。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます