白猫テニス(白テニ)で追加されたカモメとメアを比較し、どっちが強いか、どっちが当たりかを徹底検証!白猫テニス(白テニ)ユーザーによるアンケートも募集中!
各キャラクターの評価や性能はこちら
カモメとメアのスーパーショット比較
スーパーショットの性能比較
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | 必要返球数:11回 着弾地点に、入っている間はスロウLv5の水たまりギミックを発生させる超高速ショット |
![]() | 必要返球数:12回 返球時、2ポイント間、感電Lv6にし、着弾地点に2ポイント間感電Lv6となる地面型ギミックを出現させるカーブショット |
メアの感電が大幅強化!
神気解放によりメアの感電レベルが6に上がり、2ポイント間持続となった。相手のスイングエリアを制限し、ミスを誘いやすくなった!
返球した相手にも付与ができるため、無駄になることがあまりない点が使い易い。
カモメはほぼ変化なし
カモメは水たまりのスロウレベルが上がったものの、そこまで驚異となるほどの性能にはなっていない。
カモメ自身で水たまりに誘い込む手段が少ない点も残念な部分。
タワーではどっちが強い?
驚異の少ないハードでメアが活躍
感電対策が取れるハードコートキャラは少なく、大いに感電付与が活躍する。2ポイント間という点も後押しし、使い勝手はかなりよい。
SS蓄積速度も十分早いので、序盤戦から活躍できる。
強敵の多いクレーではカモメは使い難い
オスクロルやアイドルアイラなどが猛威を振るうクレーコートということもあり、カモメは活躍できる環境にいない。良い点と言えばSS蓄積が早いというところ程度。
結論:メアが強い
ハードコートで感電Lv6が付与できるキャラとして活躍が見込める。ソアラなどのキャラがいないのであれば、十分に活躍の場がある。
ダブルスではどっちが強い?
感電で相手を妨害できるメア
ダブルスにおいても感電は非常に厄介。ペアにテクニックタイプがいれば感電ギミックも踏ませやすく、相手を翻弄しやすい。
テクニックタイプがいればカモメも活用できる
カモメの水たまりを活かすことができる、テクニックタイプのキャラと組み合わせれば使い道はある。高速ショットで1点を取り、テクニックタイプのドロップなどで2点目を狙おう。
どちらもそこそこ活躍
得点力、という点ではどちらも確実とは言いがたく、優秀なキャラとは言えない。ペアとの連携がしっかりしている場合や、ギアなどが充実しているのであれば使える。
カモメとメアどっちが当たり?
メアが当たり!

感電レベルが高くなり、2ポイント間相手のスイングエリアを妨害できるのは優秀。さらにSS蓄積速度も12回と早く、相手を翻弄しやすいのは嬉しいところ。アスピレーションやウォルターエンブレムと組み合わせれば、活躍が見込める。
メアの評価はこちらカモメはやや期待はずれ

性能面は神気解放により向上。しかし、肝心なSS性能はほぼ何も変わっておらず、2得点が狙えるスーパーショットではない。水たまりを自分で活かすことができるヘンティルフィロなどがあって初めてある程度活躍ができる。
カモメの評価はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます