白猫テニス(白テニ)の無課金で強くなる方法をまとめています。タワーを最上階まで行くために、リセマラや限界突破はどうしていけばいいかなど、無課金で攻略していくためのポイントを紹介していますので参考にしてください。

無課金攻略:目次
無課金とは?
課金をしないでプレイすること

無課金プレイとは、ログインボーナスやプレゼントマッチなどで入手できるジュエルやガチャポイントのみを使い、課金を一切しないでプレイすること。ガチャを引ける回数が限られるため、リセマラやガチャの引きが重要になる。
お金を使わず時間を使う
課金をしないということは、キャラやギアの入手量が限られているため、より高いプレイヤースキルが要求される。キャラ差に負けないようにたくさん練習しよう!
誘惑に負けない鉄の意志が必要
期間限定ガチャや好きなキャラが登場したときなど、課金への誘惑は高頻度で訪れる。無課金を貫くには鉄のような意志が必要になる。
無課金でもタワー最上階に行くために
無課金でもタワー最上階は行ける!

所持キャラなどにも左右されてしまうが、無課金でもタワー最上階に登ることは可能。勝負は時の運ということを信じて、試行回数を増やせば最上階へ辿り着けるはずだ。
タワー攻略の詳しい記事
時間を惜しまないことが大事
キャラの限界突破など、どうしても課金者に対してキャラ性能で劣ってしまう。それを上回るプレイヤースキルや運を必要とするため、時間を惜しまずに何度も挑戦していくことが最も大事だ。
ガチャポイントはもれなく回収
ガチャを1回でも多く回すために、回収できるガチャポイントは全て回収しよう。タワーの勝利/敗北報酬やダブルスの報酬など、毎日もらえるポイントは1日も無駄にしないほうがいいぞ。
ガチャポイントについて
リセマラは超重要!
星4キャラが2体は欲しい

コート属性が違う星4キャラが出るまで
最低でも、コート属性の違う星4キャラを2体はリセマラで引いておきたい。もちろん以降のガチャで引ける可能性もあるが、リセマラは唯一納得行くまでガチャが引けるチャンスなので、最大限活用しよう。
リセマラに関する詳細はこちら
星3キャラも重要
星3も十分戦力になる
星4キャラが2体以上引けたら、基本的にはリセマラ終了して問題ない。ただし、より後半を楽にしたいのであれば、一緒に出た星3キャラもしっかり確認しておこう。
星3キャラについて調べるならこちら
ガチャの優先度 | どっちを引く?
基本的にはキャラガチャ優先
ギアがよくてもキャラが居なくては始まらない
タワーも最上階近くになるとギアが星4のプレイヤーも増えてくる。しかし、ギア差で勝敗が決まるのはかなり上位層の戦いなので、星4キャラがある程度揃うまではキャラガチャを優先しよう。
ギアは序盤に星3以上を3本引く
星4キャラが3体以上そろったら少しだけギア
星4キャラが3体を越えたら一度ギアガチャをひこう。『星3以上のラケットとシューズを3個ずつ』を目安に、引きすぎないように注意しよう。
ギアの詳細を調べるならこちら
無課金のための限界突破
星3から限界突破する

星3キャラを3体4凸するのが優先
虹のハイルーンを入手したら、ためらわずに星3キャラを限界突破しよう。各コートにつき1人は星3を4凸で用意したい。
優先的に限界突破したい星3キャラ
例外は2パターン!
虹スタールーンがある/星3を使わない
限界突破の優先度が違うパターンは2つ。1つは虹のスタールーンがある場合で、これはもちろん星4主力キャラの限界突破に使っていい。また、豪運により各コート3人星4がいるなど、星3キャラを使う必要がない場合も同じ。
ログインするともっとみられますコメントできます