白猫テニスでダブルスの前衛と後衛の基本的な立ち回りを解説している記事です。ダブルスでの基本的な動き方や、フォローの仕方を解説していますので、参考にしてください。

前衛の基本的な考え方

ストレートを抜かれないことを優先
前衛/後衛に分かれて戦う場合、自分のストレートコースを守ることを重要視しよう。ストレートを抜かれてしまうと、ペアの後衛はカバーすることができない場合がほとんど。
果敢にアタックしよう
前衛は後衛同士の打ち合いの間に入り、奇襲攻撃であるポーチを仕掛けることが主な仕事。相手の守備をかき乱すために、果敢にポーチに出てしつこく得点を狙っていこう!
ボレー/ネットプレーについて
ミスを恐れない
ポーチに出ることは失点や返球ミスのリスクが高い。しかし、一度ミスをしたからといってポーチをためらうと、前衛の仕事をこなしているとは言えない。ミスを恐れないチャレンジ精神が重要だ!
ドリンクは後衛優先で
後衛は最終防衛線であり、スタミナ切れが最大のピンチ。後衛に優先してドリンクを回してあげることが大事だ。前衛はストレートコースさえしっかりケアできていれば、スタミナがなくてもある程度は戦える。
ドリンクについてはこちら
後衛のスタミナがなければ下がる
後衛のスタミナがない場面でネット際にいることは、極めてリスクが高い行為。失点しないためにも、後ろに下がってドリンクを待とう。
前衛の基本的な立ち回り
相手が打つコースを予測して動く

相手の前衛や後衛が、どっちに返してくるかの予測を立てて行動しよう。後衛同士の打ち合いに割って入り、果敢にボレーを狙うと良い。
ストレートコースは常にケア

ポーチを狙いすぎるあまり、ストレートコースにスキを作らないことも重要だ。特に後衛がコートから大きく離れた際に、ストレートを抜かれると失点につながるので注意。
フェイントを使いこなそう!

味方ペアがサーブの時などは、フェイントをかけるチャンスにもなる。コート中央で構え、ストレートを狙わせる作戦。相手が返球すると同時にストレートに戻り、ボレーを仕掛けることができれば成功だ。
カウンターボレーができたら上級者!

カウンターボレーとは、相手のボレーをボレーで打ち返すテクニック。相手がボレーを狙っているところに、すかさずボレーで返すことでカウンターが狙えるぞ!
後衛とのコンビネーションも重要な高等テクニックだ。練習を重ねてしっかりと身につけよう!
高速SSを前衛で受け止めたら上級者!

相手が使う高速ショットを前衛で受け止めることができれば、上級者への仲間入りだ!しっかりと身につけよう。
相手がSSを使いたいタイミングを予測
相手は高速ショットを確実に得点するために使ってくることがほとんど。また、多くは前衛側を狙って打ってくる。予測していない前衛は反応できずに得点につながるためだ。
まずは、相手が「打ってくるな」と感じることが大事。
打球数をカウントするのも有効
SS蓄積の打球数はキャラによって固定なので、ある程度の溜まり具合は予測はできる。自分の溜まり具合から、相手の蓄積度合いを判断するのも良いぞ!
スーパーショットの溜まる回数一覧はこちら
後衛の基本的な考え方

ドリンクは優先して取る
後衛は前衛が取れなかったボールのカバーや、ロブに対応するためにスタミナは高く維持したい。よほどスタミナに余裕がない限りは、後衛が優先してドリンクを取る方が勝率は高くなる。
自分が全ボールを取る覚悟で挑む
前衛が返球できなかった場合のことを常に考えつつ、どの位置にいればすべてのボールを返せるかを考えよう。後衛が返球できなければ、失点したも同然だ。
後衛の基本的な立ち回り
常にピンチと考えよう

前衛がボレーに失敗するかもしれない、相手がロブを打ってくるかもしれない、と常に考えて行動しよう。予測しておけば、対策もしやすくなるためミスが起こりにくいぞ。
前衛の動きを把握できれば上級者

味方ペアの前衛だけでなく、相手の前衛の行動もしっかり把握してラリーができれば上級者への仲間入り。前衛が何を狙って行動しているのかを考え、最適解の返球を心がけよう。
ログインするともっとみられますコメントできます