白猫テニス(白テニ)のミレイユの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、ミレイユ使い必見です!

目次
【タワーでの立ち回り】
【ダブルスでの立ち回り】
ミレイユの特徴と使い方
ミレイユの特徴

スタミナ/ストローク値が高め
他スピードタイプのキャラに比べ、スタミナとストローク値が高い。長いラリーや走らされることに強い点が特徴だ。
スピードがやや低め
スピードタイプとしては、ややスピード値が低い点が気になるところ。「遅い…」というほどではないが、どんなボールにも追いつけるわけではないので注意したい。
ステータス比較はこちら
スーパーショットの使い方

※全て「はやい」「とおい」で返球した際の回数で掲載しています。
バーニング トリニティ | ボールを3つ発射するショット。 着弾時に燃焼ギミックを2つ設置する。 |
---|---|
必要返球数 | 約11回 |
約11回でSSゲージが溜まる
ミレイユのスーパーショットは、返球を約11回することで使用可能になる。比較的速く溜めることができるので、積極的に使っていきたい。
フリックした方向に飛ぶ
3つのボールを打ち出す技だが、フリックした方向に本物のボールを飛ばすことができる。フリックではなく、タップのみの場合は中央にボールが飛ぶようになっている。
燃焼で相手の行動を制限できる
燃焼フィールドを2つ設置できるため、相手の行動を制限しやすい点がメリット。余計なスタミナ消費をさせることが可能なため使い勝手が良い。
その他キャラの使い方解説はこちら
タワーでの立ち回り
スピン/スライスでラリーしよう

ミレイユはストローク/テクニック値がやや高めで、スピン・スライスを駆使したラリーでもある程度戦える。SSゲージが溜まるまでは、ラリーで相手のスタミナを削ると良い。
スピンについてはこちら
スーパーショットはネット際で打つ

ミレイユのスーパーショットを打つ際は、できるだけ中央のネット近くから打つようにしよう。本物のボールを見極める時間を相手に与えないようにするのがコツだ!
前に出過ぎないように注意

ミレイユはややスピード値が低めなため、ボレーに出ようとネットに詰めすぎると危険。相手から返されるロブに追いつかず、失点してしまう場面もある。ある程度余裕を持った行動をしよう。
ダブルスでの立ち回り
後衛も前衛もこなせる


前衛ではスピードタイプの機動力を活かしつつ、相手の甘い返球をボレーしにいくと活躍できる。
後衛ではスタミナ値の高さを活かして、前衛のフォローをしながらSSゲージを溜めていこう。
スーパーショットは前衛で打つ

SSゲージが溜まったら、後衛からではなく前衛から打つようにしよう。相手の判断を遅らせて、そのまま得点できる可能性が高まるぞ。
テクニックタイプと相性が良い

ペアはテクニックタイプがおすすめ。スーパーショットの燃焼フィールドを活かしてもらい、相手に余計なスタミナダメージを与えられる。
また、前衛後衛の両方を担えるので、立ち回りの幅が広くなる。
ペアおすすめキャラ
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・グラスコートで相性が良い ・前衛後衛どちらもこなせる万能キャラ |
![]() | ・無属性コートで相性が良い ・どちらのSSでも燃焼ダメージが見込める |
ログインするともっとみられますコメントできます