
白猫テニス(白テニ)のセリナの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、セリナを使う際に参考にして下さい。
目次
【タワーでの立ち回り】
【ダブルスでの立ち回り】
セリナの特徴と使い方
セリナの特徴

ストロークタイプ同士で競り勝てる
セリナはオートスキルに、ストロークタイプダメージ+10%を持っている。対ストロークタイプでも打ち合いに勝ちやすいのが魅力。
ステータスのバランスが良い
他のストロークタイプに比べてセリナは、スピード/テクニックの値が高め。スタータスのバランスが良く、非常に使いやすいキャラだ!
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
セリナ スマイル☆ | 打球時に自身のスタミナを中回復し、さらに着弾時に障害物を1個設置する高速ショット。 |
---|---|
必要返球数 | 約15回 |
自身のスタミナを回復する高速ショット
スーパーショットを打ったタイミングで、スタミナが80回復する。大幅な回復ではないものの、その後のラリーにおいてアドバンテージを取りやすくなるぞ!
着弾点に障害物を設置
セリナのスーパーショットは着弾点に障害物を設置する。障害物にボールが当たると、イレギュラーバウンドを起こすため、得点につながりやすい!
溜まったらすぐに使っても良い
セリナのスーパーショットは、ゲージが溜まったらすぐに打ってしまっても問題ない。高速ショットで1点を取れればより良いが、スタミナの回復と障害物設置で十分にその後の得点源になるぞ!
その他キャラの使い方解説はこちら
タワーでの立ち回り
スピンで左右に攻めよう

セリナの持ち味は、ストロークの強さ。左右にスピンで攻めて相手のスタミナを削っていこう!上フリックでなるべく相手のコート奥に飛ばすと、相手のミスを誘いやすいぞ!
左右への打ち分け方
スーパーショットはやや前からが理想

スーパーショットは、やや前から打ったほうが得点しやすい。ただしそのタイミングを見計らいすぎて、打たないという状況は避けよう。早い段階でスタミナを回復し、障害物で攻めていくのもアリだ!
障害物に当てて得点する

障害物にボールが当たると、イレギュラーバウンドを起こす。チャンスボールで返ってきたり、そのまま得点できる確率が高いため、積極的に狙っていこう!
ダブルスでの立ち回り
基本は後衛でラリー

セリナは後衛でしぶとくラリーをしよう。相手のミスを誘いやすい奥行きのあるショットがおすすめ。相手にストロークタイプがいればオートスキルを活かせるので、積極的に狙っていくのも戦略の1つ!
後衛の立ち回りはこちら
障害物を活かしやすい位置を狙う

スーパーショットは相手前衛に返されないように打とう。障害物がネット際に置かれてしまうと、狙うのが非常に難しくなり、十分に効果を活かすことができないので注意しよう。
奥に設置した障害物は積極的に狙う

相手のコート奥に障害物を設置できたら、積極的に狙っていこう!対策されて、相手前衛が立ちはだかった時は無理に打ってしまうとボレーで得点されてしまうため、相手の動きには常に気を配っておこう。
ログインするともっとみられますコメントできます