白猫テニスの新キャラ、ヴィヴィ・セラータ・バイパーの強さを徹底比較!それぞれのコート相性やスーパーショット性能を比較し誰が一番が強いのか検証しています!

各キャラクターの性能はこちら
新キャラ関連の記事はこちら
スーパーショットは誰が強い?
性能と得点力を比較
※SS蓄積速度は全て"はやい"の返球でカウントしています。
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | 【SS蓄積速度】16回 【特徴と得点力】 ショット時にコート四隅にスピーカーを設置。スピーカーからは衝撃波が放たれ相手を吹き飛ばす。最大2得点が期待できる。 |
![]() | 【SS蓄積速度】16回 【特徴と得点力】 コウモリで弾道が見づらいカーブショットを放つ。着弾点に踏むとスロウ+毒を付与する蜘蛛の巣を発生させる。最大2得点が期待できる。 |
![]() | 【SS蓄積速度】13回 【特徴と得点力】 連打数で速さが変わるショット。最大である10回の連打後に放てば、過去最速を誇る。最大1得点。 |
自身で全てを活かせるセラータが強い

セラータはテクニックタイプのため、蜘蛛の巣を自身で活かすことができる。タワー/ダブルス共に相手のスタミナを削りやすく、その上でスロウによる得点が、最大2ポイント期待できるので優秀。
前衛にネット際で取られてしまうという対策が取れるため、打つタイミングを選ぶ必要があるのに注意。
対策が難しいヴィヴィも優秀!

ヴィヴィのSSは、どこで取られてもスピーカーを設置でき、対策が取りづらいのがセラータと異なる点。特にダブルスでは溜まったらすぐに打つという手段が取れるため、非常に使い勝手が良い。
ヴィヴィのSSは比較的効果を簡単に活かしやすい。ダブルスではペアを特に選ばずに、スピーカーを活かせる点がヴィヴィの強みだ。
バイパーのSSはデメリットが目立つ

バイパーのスーパーショットは1点を確実に取りに行きやすい。しかし、連打までの作業がやや面倒なことや、付与効果がないこと、不意打ちで打つことが難しい等、デメリットが多くある点が目立ってしまう。
蓄積速度はバイパーが3キャラの中で1番早い。しかし、それがセラータ・ヴィヴィ分の性能との差を埋める理由にはならないため、バイパーのスーパーショットはやや劣るという結論に至った。
ヴィヴィ・セラータ・バイパーは誰が強い?
タワーではセラータ

タワーでは、SSの効果を自身で存分に活かしやすいセラータが強い。ネット際で取られるという対策をされる可能性もダブルスより低く、試合の流れを優位に進めやすい。
また、グラスコートにテクニックキラーが少ないことから、タワーでは相手とのラリーを優位に進めやすいぞ!
セラータの評価はこちらダブルスではヴィヴィ

ヴィヴィは、ダブルスの方が真価を発揮できる。相手の前衛/後衛どちらにも衝撃波が効果的で、得点につなげすい。また、打つことにより効果が発動されるため、セラータと比べると対策が取りづらい。
ペアは存分にスピーカーを活かせるテクニックタイプがおすすめ。また、ペアのSSが設置型の物であればさらに相手の行動を封じることができ、スピーカーの脅威がさらに増すことになる。
ヴィヴィの評価はこちらバイパーは他キャラには及ばない

スタミナ値が高く、長期戦には強いバイパー。しかし、ヴィヴィ・セラータと比較するとSSの効果等、目立った活躍ができない。彼女たちと比べると強いとは言い難い結果に…。
バイパーの評価はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます