白猫テニス(白テニ)で追加されたリアムとソフィを比較し、どっちが強いか、どっちが当たりかを徹底検証!白猫テニス(白テニ)ユーザーによるアンケートも募集中!

各キャラクターの評価や性能はこちら
リアムとソフィのスーパーショット比較
スーパーショットの性能比較
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | 【スーパーショットの特徴】 ・相手コートにランダムで剣を降らせるショット。当たった相手はスタミナが10削られる。効果は2ポイント分。 |
![]() | 【スーパーショットの特徴】 ・相手を凍結状態にする氷の雨を降らせるショット。氷の雨は上下に動きながらコートを往復する。効果は2ポイント分。 |
相手のスキを突くならソフィ
凍結状態にすることによって、状況によっては"返球させない"ことを狙えるソフィ。相手のスキを突き得点していくスタイルであれば、ソフィが強い。
その後の流れを掴みやすいのはリアム
凍結のように直接的な点数にはつなげにくいものの、相手のスタミナを剣でじわじわ減らしながらラリーをすることができる。ソフィに比べてその後の試合展開を変えやすい。
タワー/ダブルスではどっちが強い?
タワーではどっちが強い?
ラリーでの得点に長けたリアム
リアムは、シャルロット以来のクレーコートのストロークタイプ。ラリーで攻めていくスタイルが取れるため、ソフィよりもラリーでの得点が狙っていける。
ソフィのSS蓄積速度も優秀
ソフィはSS蓄積速度が全てはやいの返球で、約11回と非常に早め。同コートでセラータの代わりにSSを溜める役割も果たすことができ、活躍の場はある。
関連記事はこちら
ダブルスではどっちが強い?
汎用性はソフィ
リアムは後衛に特化した性能、対してソフィは前/後衛と、どちらもバランス良く担当できる。どのキャラとペアを組んでも対応できるのはソフィ。汎用性という点では、ソフィが上に。
リアムの後衛も魅力的
ストローク値が高いリアムでの後衛も魅力的。スピンで相手のスタミナを削りやすく、SSでさらにジリ貧に追い込みやすいぞ!
結論
SS/性能共に使い方次第でほぼ互角!
タワー/ダブルスどちらも輝きやすい新キャラ2体。SSはソフィの凍結状態を上手く利用すれば得点を簡単に狙いやすく、リアムは、相手をスタミナ切れにして、その後の展開を有利にしやすい。基本性能・SSを取ってもほぼ互角。
どっちが強いかアンケート募集中!
リアムとソフィはどっちが強い?
リアムとソフィどっちが当たり?
どっちも当たり!


使い方や、コート/試合形式によって多少の強さは変わってくるものの、どちらのキャラも十分に強い性能を持っている。クリスマス限定として登場した2キャラは、今回どちらも基本性能やSSの可能性が高く、十分な当たりキャラと言える!
ログインするともっとみられますコメントできます