白猫テニス(白テニ)で追加されたノアとネモを比較し、どっちが強いか、どっちが当たりかを徹底検証!白猫テニス(白テニ)ユーザーによるアンケートも募集中!

各キャラクターの評価や性能はこちら
ノアとネモのスーパーショット比較
スーパーショットの性能比較
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・高速ショットで得点を狙える ・感電効果で相手の返球ミスを誘える ・くらげのイレギュラーバウンドで得点しやすい |
![]() | ・高速ショットで得点を狙える ・アルゴノートのビームでダメージ30 ・一定間隔でビームが発射され長期戦で活躍 ・ビームの照準が見えるので避けられやすい |
SS効果は大差なし
ノアの感電やイレギュラーバウンドは強いものの、ノア単体で活かすことはやや難しい点が惜しい。ネモのビームも、的確に誘い込むことが難しいため運任せな点が引っかかるところ。
SSの溜まる速さも同じ!
ネモ、ノアどちらも13回と蓄積速度はやや早め。スーパーショットを溜める要因としての最低水準は満たしている。
各キャラのSS回数一覧はこちら
タワーではどっちが強い?
ラリー性能ならノア!
ストローク値を活かしたラリーで戦うのであれば、ノアのほうが使い道がある。テンポよくスピンの打ち合いをして、ミスを誘おう。
また、ネモはストローク/テクニックがやや低めなので、攻めるラリーは向いていない。
スタミナ勝負に持ち込むならネモ
ビームで相手のスタミナを奪うことができるため、持久戦でスタミナ切れを待つならネモ。しかし、ドリンク次第ではジリ貧になるため、一方的に勝てる要因にはならない。
ダブルスではどっちが強い?
ネモのビームが2人に当たる!
アルゴノートのビームが相手2人に同時に当たることがあるため、ネモのほうがダブルスではやや有利。ペアにテクニックタイプを揃えてあげたいところ。
ノアはくらげが活かしにくい
くらげは1個しか設置されないため、イレギュラーバウンドを確実に狙いにくい。感電エリアも狭く、誘い込むのが非常に難しい。ストローク性能で使うのであれば良いが、SS効果を目的とするならやや力不足を感じてしまう。
ノアとネモどっちが当たり?
ネモが当たり!

ダブルス戦で活用できるビームで、スタミナ差をつけられるネモも十分に使い道がある。スイングエリアが広いため守備力も高く、スタミナ消費-10%のおかげで長期戦に強い点は評価できる。
ネモの評価はこちらノアも当たり

タワー戦などで活躍するのはノア。扱いやすいストロークタイプなので、スピンを使ったラリーでダメージを与えていける。タワー戦のメインアタッカーとして活用ができるぞ!
ノアの評価はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます