白猫テニス(白テニ)のノアの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、ノアを使う際に参考にして下さい。

ノアの特徴は?

フォアハンド強化で攻めていける
フォアハンド+5%の効果で、相手に与えるダメージをアップできる。返球時は、できるだけフォアハンドに回って打ちに行くとダメージを与えやすいぞ!
その他性能は平均的
ストローク値は優秀なものの、他ステータスは平均的。突出した性能を持ち合わせていないので、やや物足りなさを感じる場合もある。
サーブキラーが活かしにくい
クレーであればクリスマスアイラなどに対し有効。しかし、クリスマスアイラはストロークキラーなので、一方的攻めることができないのは残念なところ。
タイプキラーについて
ノアのスーパーショット
※返球数は全て"はやい"でカウント

ぽっかりゆらゆら |
---|
着弾時、感電し、イレギュラーバウンドする障害物(クラゲ)を設置するショット |
必要返球数:13回 |
感電でスイングエリア縮小

▲感電レベル6を受けた際のスイングエリア。
くらげに触れると感電状態になり、スイングエリアの縮小が狙える。ボールを捉える範囲が狭くなる分、相手のミスを誘いやすくなるため使いやすい。
イレバンで返球させない
くらげにボールが当たると、イレギュラーバウンドを起こす。相手が反応できない方向にボールが飛ぶこともあるので、得点につなげやすい。
その他キャラの使い方解説はこちら
ノアにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・感電レベルを7にアップできる ・感電状態の相手に与えるダメージも強化できる |
![]() | ・前衛/後衛の両方をこなすダブルス時に使いやすい ・スロウと感電の相性も抜群 |
![]() | ・前衛/後衛の両方をこなすダブルスで使いやすい ・相手のステータスダウンで有利に立ち回れる |
![]() | ・タワー戦で扱いやすい ・剣で追加ダメージを狙える |
![]() | ・タワー戦で活用できる ・確定ジャストでダメージを与えやすい |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・タワー戦で活躍 ・スタミナ上昇で長期戦に強くなる |
![]() | ・タワー/ダブルスの両方で活躍 ・スタミナ/スピード上昇で戦いやすい |
![]() | ・ダブルス戦向きシューズ ・スピードアップでボールに追いつきやすい |
他のシューズはこちら
ノアのタワーでの立ち回り方
序盤のラリー戦で活用しよう

SSを溜めることも兼ねて、序盤のラリーで活用するのが良い。その際はできるだけフォアハンドで返球できるように立ち回れると、相手に与えるダメージが増えるのでおすすめだ!
SSは1得点をしっかり狙う

早いスピンで相手を左右に動かしつつ、対角にスーパーショットを決めていくと良いぞ。高速ショットでまずは1得点を狙っていこう。
イレギュラーバウンドで得点を狙う!
設置したくらげを狙ったラリーを行うのも効果的だ。イレギュラーバウンドのおかげで、相手が返球できずに得点できるチャンス。また、相手がくらげ付近で構えるようなら、コートのスキを突いていこう。
対サーブタイプとして活躍
オートスキルの効果で、ツキミなどのサーブタイプに対して与えるダメージが大きくなる。相手がサーブタイプを使ってきたら、対策要員として活用しよう。
ノアのダブルスでの立ち回り方
後衛でラリー戦を行おう

基本的には後衛でラリーをして、SSを溜めていくのがおすすめだ。テクニックの上がるラケットを装備すれば、前衛も担当はできる。
SSの使いどころを見極める

後衛を狙うとくらげが活かせる
高速ショットはできるだけ相手の後衛側を狙って打ち、くらげを設置しよう。その後はイレギュラーバウンドを狙ってラリーを行い、得点のチャンスをうかがう。
前衛を狙うのもあり!
相手の前衛がスーパーショットを受け止めると、くらげはネット近くに設置される。イレギュラーバウンドは狙えないが、感電付与を嫌って相手を後衛に追いやることが可能だ。
ペアにおすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:キャロ ・感電とイレギュラーバウンドでミスを誘いやすい |
![]() | キャラ名:クリスマスアイラ ・感電と魔鏡で相手のミスを引き出しやすい |
![]() | キャラ名:イサミ ・持久戦向きなキャラ ・燃焼で相手の戦力を削る |
ログインするともっとみられますコメントできます