白猫テニス(白テニ)のネモの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、ネモを使う際に参考にして下さい。

ネモの特徴は?

スタミナ周りに特化している
スタミナ値が高く、オートスキルの効果で受けるダメージを10%軽減できる。持久力に長けており、長期戦に非常に強い性能の持ち主だ。
その他の性能は控えめ
ストローク/テクニック値は控えめとなっている。タイプキラーも持っていないため、ラリーで有利になる場面を作り出しにくいのが難点。
ステータス比較はこちら
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
アルゴー・レイド | 2ポイントの間ダメージを与えるレーザーを放つアルゴノートを設置するショット |
---|---|
必要返球数 | 13回 |
他キャラとの比較はこちら
アルゴノートは左右ランダムに設置
アルゴノートの設置場所は、左右ランダム。どちらからでも照準位置は同じなので、相手にプレッシャーを与えることができる。
一気に形勢逆転が狙える
スタミナダメージが30と非常に大きく、さらにはノックバックが付いているためミスを誘える。スタミナ差を一気に広げられるので、形勢逆転も狙える性能だ。
レーザーに狙って当てるのは難しい
ビームを打つ先は完全にランダムで選出されるため、狙って相手をビームに誘い込むことが難しい。
その他キャラの使い方解説はこちら
ネモにおすすめのギア
おすすめラケット
ラケット | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・相手に燃焼を付与してスタミナ差をつける ・全ステータスアップで戦いやすい |
![]() | ・ストローク強化でラリーに強くなる ・全ステータス強化で戦いやすくなる |
![]() | ・剣ダメージでスタミナ差をつける ・フォアハンド強化でダメージアップ |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
中盤の繋ぎとして使える

豊富なスタミナ量を活かして、ドリンク待ちのタイミングやSSを溜める際に活用できる。SS蓄積も早めなので、序盤~中盤戦での活用がおすすめ。
タワー攻略関連記事はこちら
SSで得点もしくはスタミナを削ろう

高速ショットの利点を活かし、相手が返球できないコースを狙って打とう。仮に返球された場合でも、ビームの効果で有利にラリーを行いやすいぞ!
テクニックタイプで翻弄しよう

2ポイント目のアルゴノートは、テクニックタイプで活かすのが効果的。ドロップでビームの射程内に相手を誘い込む戦いが良い。
ダブルスでの立ち回り方
後衛で粘り強く戦おう

ネモはスタミナ量を活かして、後衛でラリーをするのがおすすめだ。前衛のサポートをしつつ、SSを溜めていこう。
ダブルス攻略関連記事はこちら
得点を狙ってSSを打つ

相手の前衛や、コートのスキを狙ってスーパーショットを打とう。高速ショットの利点を活かして、1点を狙いにいくといいぞ!
相手2人のスタミナを削って得点しよう

アルゴノートが設置できたら、相手2人をビームに巻き込めるようにラリーをすると良い。ペアにテクニックタイプがいれば、ドロップで相手を翻弄できるのでおすすめだ。
ダブルスおすすめペア
キャラ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・前衛を担える ・ドロップ/ロブで相手を翻弄できる ・蜘蛛の巣で相手の行動範囲を制限できる |
![]() | ・前衛を担える ・ドロップ/ロブで相手を翻弄できる |
![]() | ・前衛を担える ・SSで相手を翻弄できる |
ログインするともっとみられますコメントできます