白猫テニス(白テニ)のキャロの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、キャロを使う際に参考にして下さい。

キャロの特徴は?

氷床対策に最適
オートスキルのスリップ無効が、エクセリア対策に最適。点数をリードさせる必要はあるが、氷床を無視してラリーできるのは非常に魅力的な点だ!
スタミナ/スピードが低め
ラリーにおける性能は申し分ないものの、スタミナ/スピードのステータスが低め。オートスキルを発動させればスタミナ消費量が抑えられるため、機動力が不安であればスピードに特化したシューズの装備もあり。
ステータス比較はこちら
点数をリードしてからが勝負

▲オートスキル発動時はエフェクトが現れる。
キャロは点数が上回ってから、本領を発揮するキャラだ。リードしている時は積極的に使うのが良いぞ!逆に点数をリードしている状態でないと、オートスキルが皆無に等しいので注意。
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
クワイエットムーブ | 打球時、特殊バウンド状態となり、2ポイントの間バウンドする方向が変わる。 |
---|---|
必要返球数 | 13回 (※全て"はやい"でカウント) |
他キャラとの比較はこちら
特殊バウンド付与はランダムで3種類
※バウンド方向はキャロ視点から見たものです。
エフェクト | バウンド方向 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
SS使用時にランダムで、3種類のうちどれかの特殊バウンド効果が付与される。それぞれの曲る方向を覚えて攻めることで、得点を狙えるぞ!跳ねる方向をしっかり覚えて使おう。
ナイトの時は得点力に欠ける
3種類のうちの"ナイト"は曲がり方が控えめ。イレギュラーバウンドの跳ね方が弱く、得点力に直結しにくい点が惜しいところ。
その他キャラの使い方解説はこちら
キャロにおすすめのギア
おすすめラケット
ラケット | ポイント |
---|---|
![]() | ・ストローク強化におすすめ ・感電で相手のミスを誘える |
![]() | ・テクニックアップでボレー強化 ・ダブルスの前衛時におすすめ |
![]() | ・ストローク/テクニック両方を強化 ・タワー/ダブルスの両方で使える |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
点数がリードしてから戦おう

点数が上回るまでは、他のキャラでSS溜めを行ないつつ攻めよう。リードしたら、キャロに変えて立ち回るのがおすすめ。スタミナ消費量も抑えられるため、更にリードを維持しやすくもなる。
タワー攻略関連記事はこちら
SSで1得点を狙おう

SSで1得点を狙って相手との得点差を広げよう。着弾時にイレギュラーバウンドを起こすため、ミスや得点を簡単に狙いやすい。打つ際は、相手のスキを突けばなお良し!
イレバンで得点しよう

SS使用後はイレギュラーバウンドで得点を狙おう。スマッシュが打てる機会があれば、積極的に打ちに行くこと。スマッシュのイレギュラーバウンドは得点力が非常に高い。
ダブルスでの立ち回り方
ペアに合わせて前/後衛を分けよう

キャロはスピードタイプで、前/後衛どちらも担当しやすい。ペアのキャラに合わせて前/後衛を分けよう。なお後衛では、ストローク値の高さを活かしてスピンでのラリーをしよう。
ダブルス攻略関連記事はこちら
相手のスキを突いてSSで1点

高速SSなので相手のスキをしっかり突けば、打つことで得点を狙える。イレギュラーバウンドによるミスも誘いやすいため、溜まったら打って得点差をつけたいところ。
相手を翻弄しながらイレバンで得点しよう

サーブ以外の全ての球種でイレギュラーバウンドするため、相手を翻弄しながら得点を狙おう。ロブやボレーでは特に得点を狙いやすい。
ログインするともっとみられますコメントできます