白猫テニス(白テニ)のヒロの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、ヒロを使う際に参考にして下さい。

ヒロの特徴は?

ストローク値が最高クラス
ストローク値が他キャラと比較しても高め。オートスキルの7打球に到達することで、全キャラの中でも最高クラスのストローク値でラリーができる。
ステータス比較はこちら
粘りの長期戦で本領を発揮できる
長いラリーを続け、相手のスタミナを消耗させる戦いを得意とする。7打球以上のラリーで相手のスタミナを削りきることで勝利を見出せるキャラだ。
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
スプランクノン | 返球時、相手のスタミナを15%奪い、相手のストロークを30%減少するカーブショット。打球時に2ポイント間、吸血状態となり与えたダメージの25%(ジャスト時は40%)を回復する |
---|---|
必要返球数 | 14回 |
他キャラとの比較はこちら
スタミナを徹底的に奪える
SSを返球させることでスタミナ量の15%を吸収し、ラリー時に与えるダメージで25%ものスタミナを吸収できる。長期戦に持ち込むことで、徹底的に相手のスタミナを奪い取れる。
性能ダウンでダメージもアップ
返球した相手のストロークを30%ダウンさせる効果があるため、スピンで与えるダメージも強化できる。スタミナ吸収量にも影響するため、非常に使い勝手が良い。
その他キャラの使い方解説はこちら
ヒロにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・ストローク値の大幅強化におすすめ ・ギアスキルでさらに相手のスタミナを奪える |
![]() | ・ストローク値の大幅強化におすすめ ・ギアスキルでストロークやスピード強化ができる |
![]() | ・ストローク強化におすすめ ・ギアスキルでさらにステータスアップ |
![]() | ・ストローク値強化ができる ・フォアハンドでさらに威力アップ |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・機動力アップと持久力の底上げにおすすめ ダブルスの後衛時に活躍 |
![]() | ・持久力と機動力の両方を確保できる ・タワー/ダブルスの両方で活躍 |
![]() | ・持久力と機動力の両方を確保できる ・タワー/ダブルスの両方で活躍 |
![]() | ・長期戦になるほどスタミナ差をつけやすい ・タワー/ダブルスの両方で活躍 |
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
中盤戦のしのぎに使える

2ポイント目以降の中盤戦で活躍できる。相手のメインキャラのスタミナを奪うためのラリーができるとなお良い。
タワー攻略関連記事はこちら
相手のSSを消費させた後に使おう!

SSは相手のSSを使わせた後に使うと良い。ヒロはスタミナを奪う戦いを大前提としているので、長いラリーを仕掛けてスタミナを赤ゲージまで奪うように立ち回ろう。
他キャラのSSと組み合わせても良い

ヒロで一度SSを使ったら、次のポイントでキャラチェンジしよう。
例えば、ヒロ使用後の次のポイントでネモにチェンジし、ネモのSSを溜めつつ発動。その次のポイントでビームとドレインの両方で相手のスタミナに圧力をかけてく立ち回りが可能となる。
ダブルスでの立ち回り方
後衛で立ち回るのが良い

ストローク値の高さを活かすため、後衛でスピンの打ち合いをするのが良い。スタミナダメージを与えつつ、SSゲージを溜めてこう。
ダブルス攻略関連記事はこちら
SSはスタミナを減らしたい相手に使いたい

スタミナを減らしたい相手に向かってスーパーショットが使えると良い。特に相手の後衛のスタミナを先に奪えれば、前衛は下がる必要が出てくる。ラリーの主導権を握れるように使っていきたい。
徹底的にスタミナを吸収

相手の後衛など、スタミナを減らしたい相手を集中的に狙って吸収していこう。相手のスタミナ回復が間に合わないように立ち回れると良いぞ!
ログインするともっとみられますコメントできます