白猫テニス(白テニ)のサクラの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、サクラを使う際に参考にして下さい。

サクラの特徴は?

スタミナ維持で性能アップ
スタミナが緑であれば、スピードとテクニックが20%強化される。しっかりとスタミナを維持して性能を活かして戦うと良い。
リーダースキル「スタミナ消費量軽減」
リーダーとして起用することで、パーティのスタミナ消費量を5%軽減できる。受けるダメージなどを軽くできるため、全体的に長期戦に強くなれる。
サポート性能が高い
自コートにスタミナ回復とダメージ軽減効果のエリアを展開できるため、特にダブルスでのサポート力に長けている。自分と味方のスタミナ消費を軽減して、相手とのスタミナ差を広げやすい。
ストローク値が低い
ストローク値が低めなので、スピンの打ち合いに弱い。スタミナ量が豊富だが、後衛で打ち合うのは得意としていない。
ステータス比較はこちら
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
満天桜景色 |
---|
打球時に45秒間、自コートに桜支援エリアを設置するショット。桜支援エリア内では返球時のダメージを25%軽減し、さらに2秒毎にスタミナを10回復する。※桜支援エリアは最大1つまで有効。 |
必要返球数:14回 |
他キャラとの比較はこちら
スタミナ回復&ダメージ軽減
2秒おきにスタミナを10回復し、範囲内で受けるダメージを25%軽減できるエリアを展開する。他キャラやペアにも効果がかかるので、サポートとして活躍ができる。
45秒間常に効果発揮
45秒間、支援エリアを維持できる。他キャラのSS効果のように2ポイント経過しても消えずに、45秒以内であれば何ターンでも効果を持続できる!
その他キャラの使い方解説はこちら
サクラにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・ダブルスの前衛時におすすめ ・テクニックを大幅強化でボレー威力アップ |
![]() | ・3ステータス強化でバランスが良い ・タワー/ダブルス共に活躍 |
![]() | ・タワー/ダブルス共に活躍 ・スロウ付与でネットプレーがしやすくなる |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・機動力の向上におすすめ ・ダブルス前衛時に活躍 ・スタミナ消費軽減が最大40% |
![]() | ・持久力の向上におすすめ ・スタミナ消費軽減が最大40% |
![]() | ・スタミナ/スピードの両方を強化できる ・タワー/ダブルス共に活躍 |
![]() | ・バランスよく性能を強化できる ・タワー/ダブルス共に活躍 |
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
中盤にSSを活用して戦う

SSを他キャラで溜めつつ、中盤にSSを使って得点を狙いに行こう。支援エリアが発動している間は果敢に攻めていきたい。
タワー攻略関連記事はこちら
SSに関して

SS効果を活かすためには長期戦にするのではなく、ネットプレーを仕掛けてポイントを重ねていくほうが良い。短期戦で戦っていけば、SS効果が切れる前に勝利することもできるぞ!
他キャラでも活用して戦える
支援エリアは他キャラにチェンジしても残るため、有効的に活用ができる。ネモなどであれば、ギアなどの効果を含め最大でスタミナ消費軽減が50%に達することができる。
ダブルスでの立ち回り方
前衛で戦おう

スタミナが緑であれば、テクニック/スピード値が20%強化される。機動力とボレーの威力を活かして、前衛で得点を狙いに行くのがおすすめだ。
ダブルス攻略関連記事はこちら
SSはできるだけ早い段階で打つ

中速のショットで得点を狙いつつ、早い段階で支援エリアを展開できると良い。サクラはスタミナ緑維持が必須なので、スタミナを無駄遣いすることなく使えるのが理想。
支援エリアの範囲に注意

広範囲ではあるものの、コート隅などには効果は及ばないので注意。後衛側が効果を受けるには、コート内に入らなければならないのが惜しいところ。
ダブルスおすすめペア
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | ・スタミナ消費を大きく抑えて戦える ・ネモのビームで得点力も十分に確保 |
![]() | ・スタミナ消費を抑えて戦える ・ソフィの氷雨で持久戦でも戦いやすい |
ログインするともっとみられますコメントできます