白猫テニス(白テニ)のリリーの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、リリーを使う際に参考にして下さい。

リリーの特徴は?

ストロークが最高クラス
基礎ステータスのストローク値が高めで、自身のSSでさらにストロークを40%も上乗せできる。数値では他を圧倒するほどの性能となり、スピンの打ち合いで有利。
ステータス比較はこちら
足は速いが体力がない
オートスキルの効果もあり、スピード値は高め。しかし、スタミナがかなり低いため長期戦で、スタミナを削られる試合に弱いのが難点。
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
ミステリーインクワイア |
---|
上フリックでストロークを強化する高速ショット、下フリックでスピードを強化しバウンド方向が変化するショットとなるスーパーショット。※下フリックで発動できるバウンド変化は、SS発動直後・サーブ以外に効果が適用。 |
必要返球数:14回 |
他キャラとの比較はこちら
上フリックは高速ショット+自己強化
上フリックはメインの攻撃技であり、高速ショットで得点を狙って行きやすい。また、2ポイント間、ストローク値が+40%されるため、打ち合いでダメージを稼ぎやすい。
下フリックはミスを誘う中速ショット
下フリックはその後の返球を、イレギュラーバウンドにする中速ショットとなっている。相手の返球ミスを誘うなど、チャンスボールを生み出す戦いをする際に活用できる。
バウンド方向は自分から見て右方向に固定となっている。
その他キャラの使い方解説はこちら
リリーにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・ストローク値をさらに強化できる ・剣ダメージで追加ダメージを狙う |
![]() | ・GSでステータス強化が可能 ・SS使用時以外でも性能アップができる |
![]() | ・GSでステータス強化が可能 ・SS使用時以外でも性能アップができる |
![]() | ・スタミナ黄色以上の維持にGSが使える ・ストローク値の向上におすすめ |
![]() | ・ストローク値の向上におすすめ ・SS効果とGSの確定ジャストで大ダメージ |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・不安なスタミナ量の改善におすすめ |
![]() | ・スタミナ量の改善ができる ・機動力もさらに底上げ可能 |
![]() | ・心もとないスタミナ値の改善に |
![]() | ・不安なスタミナ値の改善におすすめ |
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
ストロークの打ち合い時に使う

序盤や中盤のSSを使用せずに得点を狙う場合や、相手のスタミナを奪い合うポイント時に活用しよう。
タワー攻略関連記事はこちら
SSは得点を狙って上フリック!

高速ショットで確実に得点できるタイミングを狙おう。タワー戦では基本は上フリックの使用で問題ない。
ラリー時はできるだけジャストを狙う

ストローク40%強化がある際は、長めのラリーを仕掛けて相手のスタミナを奪うようにしよう。ギアや限界突破などによっては、ジャストショットで1撃50ダメージ以上も叩き出せる。
下フリックはミスを誘う際に使う

相手にSSを溜めさせたくない状況であれば、下フリックのイレギュラーバウンドでミスを誘ってすぐに得点していくのも良い。
制服セラータなど、打ち合っていても勝ち目が薄い相手なら下フリックで攻めていくほうが良い。
スマッシュは右方向がおすすめ

相手の立ち位置にもよるが、チャンスボールを得たら、右方向へスマッシュしてイレギュラーバウンドをさせよう。返球が追いつかずに得点を重ねていけるぞ。
ダブルスでの立ち回り方
基本は後衛でラリーがおすすめ

ストローク値を活かして戦うのであれば、後衛でラリーをしていこう。相手のスタミナを奪うように、ジャストを狙いつつ打ち合うと良い。
ダブルス攻略関連記事はこちら
SSは相手のスキを突いて打つ!

タワー戦同様に、SSは上フリックで高速ショットを放ち、相手のスキを突いていこう。着実に得点を重ねていければ問題ない。
ストロークを活かして追加ダメージ

ストローク値40%アップを活かし、相手のスタミナにプレッシャーを与えていくと良い。
相手次第で下フリックも活用
打ち合いをしたくない場合などであれば、下フリックでイレギュラーバウンドを発生させよう。相手を撹乱してスキを作り、得点のチャンスを狙っていこう。
ログインするともっとみられますコメントできます