白猫テニス(白テニ)のハルカの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、ハルカを使う際に参考にして下さい。

ハルカの特徴は?

キャラチェンジで使い勝手が向上!
キャラチェンジ後に使用することで、スピードを40%もアップして戦うことができる。ネットプレーにも走りやすく、多彩な立ち回りを可能とする。
キャラチェンジ前提のスピード値
元ステータスのスピード値はかなり低め。スピードアップの恩恵がない場合を考え、ある程度機動力をギアで補っておく必要がある。
ステータス比較はこちら
シングルス戦で特に活躍が見込める
凍結床や強化効果解除の効果を持つスーパーショットで、相手の有利な点をなくしたり、凍結でチャンスを作り出しやすい。パーティ戦略を練りやすいシングルス戦で活躍ができる。
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
ストライブレッスン |
---|
着弾地点に、2ポイント間地面型ギミックを設置する高速ショット。このギミックの点灯時に入ると凍結Lv3となり、凍結した相手は強化・特殊状態が解除される。 |
必要返球数:14回 |
他キャラとの比較はこちら
強化効果解除+凍結でチャンスを作る
制服セラータなどが持つ自己強化系のスキル全般を解除できる。また、凍結を付与できるため、誘い込むことで得点のチャンスも作り出せる優秀なショットだ。
また、高速ショットとなっているので、相手コートのスキを突けば得点にも繋げられる。
その他キャラの使い方解説はこちら
ハルカにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・凍結床のレベルを4に上げられる |
![]() | ・GSのドロップでギミックに誘いこめる |
![]() | ・逆バウンドのGSでギミックに誘いこめる |
![]() | ・感電+スロウでミスを誘いやすい |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・スタミナ量を底上げ ・機動力も十分に確保できる |
![]() | ・スピード値の大幅強化におすすめ ・スタミナ量も十分底上げできる |
![]() | ・高い機動力でネットプレーがしやすい |
![]() | ・スタミナが緑色時にスピード大幅強化 |
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
序盤は他キャラでSSを溜める

ハルカを活かすには2ポイント目以降にキャラチェンジする必要がある。そのため1ポイント目や、SSが溜まる序盤のうちは他キャラを出してSSを溜めつつ得点を狙っていこう。
SSが溜ったらハルカで使おう

SSが溜ったらハルカで使おう。相手を左右どちらかに寄せて、対角を狙うように高速ショットを打ち込めば得点を狙いやすい。
高速ショットが返球されてしまった場合は、機動力を活かしてネットプレーを仕掛けにいこう。凍結床を間に挟むように鋭角ボレーが打ち込めれば、相手を凍結床に誘い込むことができる。
テクニックタイプで凍結床に誘い込む

次のポイントでは、凍結床を活かしやすいテクニックタイプのキャラがおすすめだ。凍結床に誘い込むようにしてドロップを打ち、相手を翻弄していくことで簡単に2得点目を狙っていける。
タワー攻略関連記事はこちら
ダブルスでの立ち回り方
足りないステータスをギアでしっかり補う

ハルカはダブルスではキャラチェンジ時の性能アップが使えないため、機動力に不安を残してしまう。スピード値が400に達するようにシューズで補ってあげるのが理想だ。
スピード値400まで底上げできれば、ある程度まともなプレイが可能になる。
また、ラケットはストローク/テクニックがバランスよく上がるものがおすすめ。
ギアのステータス一覧はこちら
前衛/後衛どちらも対応ができる
適切なギアを装備できているのであれば、前衛/後衛どちらでも戦える。ペアにテクニックタイプがいるなら後衛で、それ以外なら前衛で立ち回るのが良い。
凍結床は中央に設置して有効活用
ペアにテクニックタイプがいるなら、コート中央を狙ってSSを使うのが良い。相手前衛に止められないように注意して打とう。
その後は、ドロップやロブで凍結床を相手に踏ませるようにラリーをして得点を狙っていくと良い。
ログインするともっとみられますコメントできます