白猫テニス(白テニ)の赤ミラの使い方を徹底解説!スーパーショットの使い方/使い所や、タワー/ダブルスでの立ち回りなどをまとめていますので、赤ミラを使う際に参考にして下さい。

赤ミラの特徴は?

ストロークも優秀なテクニックタイプ
ステータス面は非常にバランスが良く、前衛/後衛に関わらず戦いやすいステータスを持っている。
短期戦でも輝く機動力
相手が5打球するまでスピードが15%アップするため、高めの機動力でネットプレーなども行いやすい。
ステータス比較はこちら
スーパーショットの使い方

※返球数は全て"はやい"でカウント
ホラーインヴァイト |
---|
着弾時、2ポイント間、相手コートに棺桶の空中型ギミックを設置する高速ショット。棺桶は範囲内の相手を吸い込み、10ダメージを与える。 |
必要返球数:16回 |
他キャラとの比較はこちら
高速ショットで得点しやすい
十分な速さをもったショットなので、相手のスキをつくことで得点につなげやすい。
吸い込み+スタミナダメージ
SS使用後に設置する棺桶は、相手を吸い込む効果とスタミナダメージ10を与える。返球ミスやスタミナアドバンテージを取るのに活用できる
その他キャラの使い方解説はこちら
赤ミラにおすすめのギア
おすすめラケット
ギア | ポイント |
---|---|
![]() | ・スロウ+棺桶でミスを誘いやすい ・ストローク/テクニックをバランスよく強化 |
![]() | ・テクニック値アップでボレー威力強化に ・ストローク値も十分にアップ |
![]() | ・スロウ+棺桶でミスを誘いやすい ・ストローク値アップで打ち合いに強くなる |
![]() | ・棺桶とGSの組み合わせで得点しやすい |
他のラケットはこちら
おすすめシューズ
他のシューズはこちら
タワーでの立ち回り方
序盤は他キャラでSSを溜める

赤ミラはSS蓄積速度が遅いため、蓄積役としては使いにくい。蓄積速度が早いキャラを序盤に使って戦っていこう。
スキを作ってSSを打ち込む

高速ショットを得点につなげるため、相手を左右に寄せてスキを作り出そう。しっかりと得点に繋げてスタミナを温存できると良し。
棺桶付近に誘い込む

スライスやロブを活用して相手を棺桶に誘い込もう。定期的なスタミナダメージが見込めるため、相手のスタミナ切れを待つのも良い。
機動力を奪って得点につなげる

スタミナが切れかけの場合や、スロウ状態にさせることで棺桶の吸い込みをより効果的に活用できる。相手のいる反対側にドロップなどを打ち込んで2バウンドを狙おう。
タワー攻略関連記事はこちら
ダブルスでの立ち回り方
基本は前衛でネットプレーがおすすめ

5打球までは機動力が高めなので、ネットプレーで得点を狙っていくのがおすすめだ。
また、赤ミラはストローク値も十分に高めで、後衛で打ち合うことも苦手ではないためスイッチがしやすい。
ダブル後衛の相手に効果抜群

棺桶は前衛側には効果を発揮できないため、相手がダブル後衛である場合に活かしやすい。
相手がダブル後衛をせざるを得ない状況にできるのがベストだ。
ペアにおすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:ネモ ・SSのビームで相手を後衛に追いやれる ・SS設置が共存できるためおすすめ |
![]() | キャラ名:ツキミライダー ・高速ロブにより相手を後衛に下げることができる |
![]() | キャラ名:ソフィ ・氷の雨で後衛に下げさせやすい ・SS設置が共存できるためおすすめ |
ログインするともっとみられますコメントできます