白猫テニスのオスクロルモチーフギア(オスクロル餅)とリリーモチーフギア(リリー餅)は、入手・交換しておくべきかを解説しています。ギア交換について悩んでいる際に活用してください。

リリー餅/オスクロル餅は交換すべきか
オスクロルラケットは交換必須レベル

オスクロルラケットは、ぜひ交換して入手しておくべきラケットだと言える。3ステータスアップのバランスの良さに加え、得点に結びつける手段の多いギアショットは、オスクロルラケを除いて他にない。
オスクロルラケットの評価はこちら
リリー靴、オスクロル靴はプレイスタイル次第

ネットプレーが得意ならリリー靴がおすすめ
スピード値補正が高く、ギアスキルの汎用性も非常に高い。どのキャラで使いまわしても問題ないため、使い勝手がとても良い。
オスクロルに装備させるならオスクロル靴
オスクロルに装備させるなら、オスクロルのモチーフシューズをおすすめする。スタミナ/スピード値共に十分な強化ができるため、前後衛どちらも対応できる万能さに磨きがかかる。
オスクロルの評価はこちらリリー靴・オスクロル靴の評価はこちら
オスクロル餅を徹底検証
オスクロルラケットを他ギアと比較
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | 32 | 0 | 30 |
![]() | 90 | 127 | 70 |
![]() | 88 | 72 | 110 |
オスクロルラケットは上記性能に加え、2~3ポイントの間はストロークが+10%されるギアスキルを持つ。ストローク基礎値が300ほどのキャラは、420程度に強化できる計算だ。
ギアショットの性能について
ギアショットは、低バウンドのドロップを打ち込むショット。着弾までが早く、"見てから対処するのでは遅い"という場面が非常に多く作れる。
99%返球できない状況が作れる

オスクロルラケットの脅威とも言える部分は、バウンドがほぼなく返球の暇が全くない点だ。そのため、キャラのSS効果などを組み合わせることで、相手が99%返球できない状況を作り出せる。
特に装備おすすめキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:オスクロル ・スペシャルショットと合わせて最大5得点が期待できる |
![]() | キャラ名:ネモ ・ビームのノックバックとGSの相性が良い |
![]() | キャラ名:ソフィ ・氷雨で相手を後衛に押し込み、GSで得点の流れが作れる |
![]() | キャラ名:ハルカ ・凍結床をGSで活かして得点につなげられる |
どんなキャラと相性がいい?
- 得点力が乏しいキャラ
- テクニックタイプ以外のキャラ
- コートを前後に分断できる設置系SSを持つキャラ など
リリー餅を徹底検証
リリー靴とオスクロル靴を比較
ステータス比較
![]() | ![]() | |
---|---|---|
![]() | 90 | 109 |
![]() | 110 | 99 |
ギアスキル比較
ギア | ギアスキル |
---|---|
![]() | スピード+3% 相手が3打球するとスピード+5% |
![]() | クレー属性のスタミナ+5% スタミナが緑色で、スピード+10% |
スピード値は安定のリリー靴
若干ではあるが、スピード値はギアスキルの分、ディテクティブアイの方がトビリェラよりも上回る。またギアスキルは条件に左右されにくく、ほぼ毎回その数値まで達成できる使いやすさ。
オスクロル靴は限定条件がある
オスクロル靴はステータス自体が優秀な数値を誇っているので、クレー属性のキャラ以外でも十分実用に値する。ただ、最大限に活用する場合は、クレー属性のキャラに装備させる必要がある。
また、スタミナ緑色を維持する必要があり、ドリンクが降ってこないなどの状況によっては利点を活かせなくなることもある。
汎用性の高さでリリー靴が一歩リード!
スピード値に寄っているため、前衛でボレーを狙うスタイルであればリリー靴のほうが汎用性の高さでリード!
オスクロル靴も高水準なステータスで汎用性自体はかなり高い。
ただ、ギアスキルを活かしきれない場面がある、という点が少し気なるところ。
ログインするともっとみられますコメントできます