白猫テニス(白テニ)のギア(ラケット)、グリッターセイバー(茶熊シャルロットモチーフ)の最新評価記事です。グリッターセイバー(インパクトデュランダル)のギアスキルやステータス、評価、スキル解放(スロット解放)すべきかどうかも掲載しています。
同時実装されたギアはこちら
茶熊シャルロットラケットの評価点数

シングルス評価 | 9.5 点 |
---|---|
ダブルス評価 | 9.0 点 |
ギアショット性能 | S ランク |
極進化 | 可 |
コート属性 | ![]() |
モチーフキャラ | ![]() |
茶熊シャルロットラケットのギアスキル/ギアショット/ステータス
ギアスキル

ハード属性のテクニック+5%
ギアショット

打球時、10秒間スタミナダメージを無効にする強化状態になるショット(使用回数2回)
ステータス
基本ステータス | 極進化後 コート補正込み | |
---|---|---|
![]() | 0 | 0 |
![]() | 71 | 85 |
![]() | 139 | 166 |
極進化についてはこちら
星4ラケット評価/ステータス一覧茶熊シャルロットラケットの装備おすすめキャラ
モチーフキャラとの相性
モチーフキャラ | 相性度 |
---|---|
![]() | SS |
スタミナダメージを無効化することで、オートスキルを発動させやすくできる。カウンターのための機動力を維持できる点も優秀。
装備させたいおすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:茶熊シャルロット ・スタミナが低いため、GS効果の必要性が高い。 |
![]() | キャラ名:ディアンヌ ・GS効果中は巨人状態を維持できるようになる |
![]() | キャラ名:聖夜ソフィ ・スタミナが低めなので相性が良い |
![]() | キャラ名:温泉フラン ・GS効果中は身代わり状態を維持できるようになる |
茶熊シャルロットラケットの評価
強い点/弱い点
スタミナを維持できる
10秒間スタミナ無敵状態になるGSを使うことができる。キャラの耐久を上げることはもちろん、スタミナ緑を維持や身代わりスタミナの維持など、幅広い用途で使うことができる優秀なラケット。
GSの効果を2回に分けて使える
スタミナダメージ無効効果のGSを、2回使うことができる。スタミナを維持したい場面で2回に分けて使うことができるのは、他の無敵ラケットにはない特徴だ。
その他ラケット評価一覧はこちら
ギアショットの使い道
スタミナを維持したい時に使う
「スタミナ緑の時○○」のように、スタミナの色で効果が発動するスキルを持つキャラで、スタミナを維持したい時に使おう。もちろん、スタミナ低下によって機動力が下がるのを防ぐためにも使える。
身代わりスタミナを持つキャラで使う
身代わり状態になっているキャラで使うのも効果的。GS効果が発動している間は、身代わり状態が切れる心配がなくなるので、安心して立ち回ることができる。
ギアスキル比較
ギアスキル/ギアショット | |
---|---|
![]() | ハード属性のテクニック+5% 打球時、10秒間スタミナダメージを無効にする強化状態になるショット(使用回数2回) |
![]() | 自分がストロークタイプの場合、ストローク+5% 打球時、20秒間スタミナダメージを無効にする強化状態になるショット(使用回数1回) |
![]() | 自分がスタミナタイプの場合、スイングエリアが+5% 打球時、15秒間スタミナダメージ無効の強化状態になるサテライトショット(使用回数1回) |
おすすめのスロットスキル
スロット解放はすべき?
好相性のキャラがいればしたい!
身代わり状態キャラなど、相性の良いキャラを持っている場合には、是非スロット解放しておこう!
スロット解放についてはこちらおすすめスロットスキル
- スマッシュで返球時、SSゲージ+10%
- 各属性のスイングエリア+4%
- 各タイプのSS増加量+10%
ログインするともっとみられますコメントできます