白猫テニス(白テニ)のギア(ラケット)、フチーレコルピーレ(ブラッドモチーフ)の最新評価記事です。フチーレコルピーレ(オーロパッツィーア)のギアスキルやステータス、評価、スキル解放(スロット解放)すべきかどうかも掲載しています。
同時登場のギア
ブラッドラケットの評価点数

シングルス評価 | 8.5 点 |
---|---|
ダブルス評価 | 8.0 点 |
ギアショット性能 | B ランク |
極進化 | 可 |
コート属性 | ![]() |
モチーフキャラ | ![]() |
ブラッドラケットのギアスキル/ギアショット/ステータス
ギアスキル

フォアハンド時、ストローク+10%
ギアショット

返球時、20秒間、アイテム回復量を-80%にするショット(使用回数1回)
ステータス
基本ステータス | 極進化後 コート補正込み | |
---|---|---|
![]() | 0 | 0 |
![]() | 110 | 132 |
![]() | 97 | 116 |
極進化についてはこちら
星4ラケット評価/ステータス一覧ブラッドラケットの装備おすすめキャラ
モチーフキャラとの相性
モチーフキャラ | 相性度 |
---|---|
![]() | SS |
ガトリングでスタミナを削ってからGSを使えば、相手のキャラ1体のスタミナを完全になくすことができる。SS後ならさらにコンボを決めやすくなるため、相性は良い。
装備させたいおすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:ブラッド ・ガトリングとGSの相性が抜群 ・スタミナ差を一気につけることができる |
![]() | キャラ名:茶熊ティナ ・999ダメージ+GSのコンボが強力 |
![]() | キャラ名:バン ・スタミナダメージが大きいので、GSと相性が良い |
![]() | キャラ名:ゲオルグ ・スタミナダメージが大きいので、GSと相性が良い |
ブラッドラケットの評価
強い点/弱い点
相手キャラ1体を使用不可能に
スタミナを削った後にGSを取らせることで、相手が回復するのを防ぐことができる。削りきった後に使えば、相手はそのキャラを実質使えなくなるので、非常に強力。
ドリンク回復量アップが弱点
せっかくスタミナを削りGSを使っても、相手がドリンク回復量アップのギアを付けていた場合は回復されしまう。相手の編成によって無駄になってしまうのはかなり痛い。相手が回復量アップを付けているか、発動するまで確認できない点も厳しい。
その他ラケット評価一覧はこちら
ギアショットの使い道
相手のスタミナを削った後に使う
キャラのスキルなどで相手のスタミナを削って、相手がドリンクを拾う前に使おう。相手は回復することができなくなるぞ!そのまま得点できれば、相手はそのキャラを出しにくくなる点も強力だ!
ギアスキル比較
ギアスキル/ギアショット | |
---|---|
![]() | フォアハンド時、ストローク+10% 返球時、20秒間、アイテム回復量を-80%にするショット(使用回数1回) |
![]() | スタミナタイプのストローク+5% 返球時、1ポイント間、感電Lv1にして、さらにアイテム回復量を-50%にするショット(使用回数1回) |
おすすめのスロットスキル
スロット解放はすべき?
優先度は低い
使い道はあるものの、汎用性が低め。スロット解放の優先度は低い。
スロット解放についてはこちらおすすめスロットスキル
- スマッシュで返球時、SSゲージ+10%
- 各属性のスイングエリア+4%
- 各タイプのSS増加量+10%
ログインするともっとみられますコメントできます