白猫テニス(白テニ)のギア(ラケット)、三日月うさぎ(春ツキミモチーフ)の最新評価記事です。三日月うさぎ(月の輪大うさぎ)のギアスキルやステータス、評価、スキル解放(スロット解放)すべきかどうかも掲載しています。
同時登場のギア
春ツキミラケットの評価点数

シングルス評価 | 7.5 点 |
---|---|
ダブルス評価 | 8.0 点 |
ギアショット性能 | B ランク |
極進化 | 可 |
コート属性 | ![]() |
モチーフキャラ | ![]() |
春ツキミラケットのギアスキル/ギアショット/ステータス
ギアスキル

ドロップで返球時、受けるダメージ-20%
ギアショット

着弾地点に2ポイント間、障害物ギミックを設置するムーンスライスショット(使用回数1回)
ステータス
基本ステータス | 極進化後 コート補正込み | |
---|---|---|
![]() | 30 | 36 |
![]() | 78 | 93 |
![]() | 102 | 122 |
極進化についてはこちら
星4ラケット評価/ステータス一覧春ツキミラケットの装備おすすめキャラ
モチーフキャラとの相性
モチーフキャラ | 相性度 |
---|---|
![]() | S |
オートスキルによって受けるダメージを減らせるものの、減少量が春ツキミにとっては少し物足りない。他のスタミナダメージ無効GSを持つラケットのほうが合っている。
装備させたいおすすめのキャラ
キャラ | ポイント |
---|---|
![]() | キャラ名:春ツキミ ・ムーンドロップショットのスタミナダメージを軽減できる! |
![]() | キャラ名:エクセリア ・SS後にドロップを多く使うため、スタミナダメージを軽減できる |
![]() | キャラ名:セラータ ・SS後にドロップを多く使うため、スタミナダメージを軽減できる |
春ツキミラケットの評価
強い点/弱い点
2ポイント間の障害物ギミック!
2ポイント間相手コートに障害物ギミックを設置するギアショットを打つことができる。相手の動きを制限しながら戦うことができるぞ。
スタミナダメージを減らせる
ドロップ返球時、受けるダメージを-20%するオートスキルは、ドロップをよく使うキャラとの相性がいい。ムーンドロップショットを連発できる、モチーフキャラの春ツキミとは特に相性抜群!
その他ラケット評価一覧はこちら
ギアショットの使い道
序盤から使おう
GSの効果を最大に活かせるのは試合序盤。1ポイント目から打っていくのがおすすめだ。
アーモンドピークラケットに注意
相手がスウィートフレーバーを装備していた場合、カウンターでSSゲージを減らされてしまうので打たないほうがよい。
ギアスキル比較
ギアスキル/ギアショット | |
---|---|
![]() | ドロップで返球時、受けるダメージ-20% 着弾地点に2ポイント間、障害物ギミックを設置するムーンスライスショット(使用回数1回) |
![]() | ストロークタイプのストローク+5%、ジバニャンのサーブ・ストローク・テクニック+80 着弾時、2ポイント間、ボールが当たるとイレギュラーバウンドする障害物ギミックを2つ設置するショット(使用回数1回) |
![]() | バックハンド+5% 障害物ギミックを1つ設置するショット(使用回数1回) |
おすすめのスロットスキル
スロット解放はすべき?
基本的にはしなくてOK
一部のテクニックタイプに装備させた場合は使えるが、他のラケットでいい場合が多いため、基本的にはしなくてよい。
スロット解放についてはこちらおすすめスロットスキル
- スマッシュで返球時、SSゲージ+10%
- 各属性のスイングエリア+4%
- 各タイプのSS増加量+10%
ログインするともっとみられますコメントできます