白猫テニス(白テニ)の茶熊ノアの評価/対策記事です。スーパーショット(SS)やステータスなどをもとに、茶熊ノアを評価しています。おすすめのギア(ラケット/シューズ)や、対策方法なども掲載しています。

茶熊ノアの評価点と役割別評価0


全キャラ中の評価点数
シングルス評価点 | 8.5 /10点 |
---|---|
ダブルス評価点 | 8.5 /10点 |
茶熊ノアの基本情報0
茶熊ノアのキャラデータ
星4キャラ最新評価一覧茶熊ノアのスキル/ステータス0
リーダースキル/オートスキル
リーダースキル |
---|
リーダーとサブが使用した暗闇と感電のLvを1上げる |
オートスキル |
---|
スライスかドロップで返球時、相手から受けるダメージ-30% |
テクニカルチャージショットが打てるようになる |
ダブルススキル
無し
星4キャラダブルススキル一覧ステータス
※上方修正キャラにおける追加パラメーターは、基本値に純粋に加算されないため基本値のみを掲載しています。
Lv.100 | 限界突破後 | |
---|---|---|
サーブ | 247 | 307 |
ストローク | 305 | 365 |
テクニック | 365 | 425 |
スタミナ | 312 | 372 |
スピード | 291 | 351 |
他キャラとの比較
※Lv100・無凸時のステータスです。基本値のみで比較しています。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
![]() | 247 | 238 | 242 |
![]() | 305 | 303 | 283 |
![]() | 365 | 363 | 372 |
![]() | 312 | 315 | 296 |
![]() | 291 | 301 | 327 |
茶熊ノアのスーパショット(SS)0
タコさんなのです |
---|
ゲージ一部消費のLv1と全消費のLv2が使用可。(効果は2Pt間)Lv1:2秒間暗闇Lv5付与の墨空中ギミック発生ロブ、Lv2:墨ギミックと1秒間感電Lv4を付与する障害物ギミックを出す高速ショット。 |
SS必要返球数:14回 (※全て"はやい"でカウント) |
関連記事
茶熊ノアの評価0
シングルス評価と立ち回り
おすすめの使い方 |
---|
SSが強力なので、SSをメインで打つキャラとして使うのがおすすめ。またリーダースキル要員としても優秀。 |
障害物ギミック+テクニカルチャージ+状態異常のコンボ
障害物ギミック+テクニカルチャージのコンボに状態異常まで付与できるので、相手の動きを制限しながら、こちらの有利なように立ち回ることができる。Lv1SSで打てるロブショットをドロップと組み合わせて、相手を前後に揺さぶりながら得点を狙おう。
状態異常強化が強力!
リーダースキルを含めると、SSを打つことでLv6暗闇とLv5感電を付与することができる。特に暗闇が強力で、ほとんど何も見えないレベルに暗くすることができる。ディスラプトソーンを使うことで、SS以外でも高Lvの暗闇をかけにいけるぞ。
ダブルス評価と立ち回り
おすすめの使い方 |
---|
前衛も後衛もできる |
障害物ギミックで得点を狙おう
障害物ギミックは相手の前後の動きを制限できるので、チャージドロップと組み合わせることで、得点を狙いにいける。暗闇と感電によってミスを誘発しやすく、強力なSSだ。
スタミナには注意
テクニックタイプなこともあり、茶熊ノアはスタミナが低めのキャラクターになっている。ドリンクを拾いに行くタイミングには注意したい。
茶熊ノアにおすすめのギアとスロットスキル0
おすすめのラケット
ラケット | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・リーダースキルによって暗闇が強力に! |
![]() | ・スタミナ面をサポート! |
![]() | ・スタミナ面をサポート! |
![]() | ・スイングエリア拡大 ・汎用性の高いGS |
おすすめのスロットスキル
- SS増加量+5%
- テクニックタイプのSS増加量+10%
- ハード属性のスイングエリア+4%
- スマッシュで返球時、SSゲージ+10%
おすすめのシューズ
シューズ | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・スタミナ消費を抑えられる ・スイングエリア拡大 |
![]() | ・スタミナ消費を抑えられる ・スイングエリア拡大 |
![]() | ・テクニックタイプのステータスをバランス良く強化 |
![]() | ・ステータスをバランス良く強化 |
おすすめのスロットスキル
- ドリンク回復量+15%
- テクニックタイプのスタミナ消費-10%
- テクニックタイプのスイングエリア+6%
他のギア評価はこちら
茶熊ノアの対策方法0
茶熊ノア対策におすすめのキャラ
対策のポイント
SSの決定力で勝負
Lv2SSで障害ギミックを設置されてしまうと、動きを制限されてしまうためボレーなどでの得点が困難になる。こちらも決定力が高く、あまり動く必要のないSSを使って得点を狙っていこう。
スルーも手
茶熊ノアは2Pt間SSなので、スルーして解除できる。ギミックがある時に得点できるSSを持つキャラがいない場合は、スルーするのも有効だ。
茶熊ノアは本家白猫ではどんなキャラ?
立ち絵/覚醒絵を見る(ネタバレ含)茶熊ノア


ログインするともっとみられますコメントできます