鋭角ボレーについて
シングルスで鋭角ボレーがいまいちうまく出せません。
ボレーがうまい人は、常にスイングエリアの角を当てるように意識しているんですか?
結構前の位置で早いでうっても角度が浅いことが多いです。
あと、うまい人の動画を見てちょうど真ん中?の位置ではやいで打つと
かなり鋭角になるみたいなことがあったのですが、あれをうまくだすコツみたいのがあれば教えてください。
これまでの回答一覧 (3)
これはあくまでとあるユーチューバーの意見ですが、自分も最近それでボレーによる得点も増えています。
まずコート真ん中に立ち相手の聞き手じゃない方の手(大抵のキャラが右利き)にスライスやボレーを打ちます。
自分から見れば敵コートの右側ですね。
ただし左利きのキャラもいるのでその場合は逆になります。
それを続けていればそのうち一回でも相手からの返球が逆手での返球になり、遅めの打球になることがあります。
そこが狙い目で一気に前に出てボレーを打つと鋭角に決まりやすいです。
ただし、相手もボレー使いの場合やロブ使いの場合は話が変わるので、戦略は変えていかなければいけませんが。
鋭角ボレーのコツは他の解答者さん達が仰っていることで大体全て説明が終わっているので真ん中で出せる早い鋭角ボレーとキャラの立ち位置について少し話します
キャラの立ち位置ですがボレーをする際自キャラのスイングエリアの1番前の線がネットと被さる程度の位置でするのがベターです、その位置なら早い、遅い、等の打ち分けが行え、相手のロブにも比較的反応しやすいです、これに関しては慣れるしかないのでとにかく試合数をこなしましょう
次に真ん中早いの鋭角ボレーです。と言ってもあのボレーは特に難しいものではありません
ざっくり言うと自キャラの目の前にきたボールを横にフリックするだけです
少し難しく感じる言い方だと【自キャラがボレーする際にフォアハンドでもバックハンドでもない位置でボレーをする】だけです
CPU戦でキャラの正面でボールを受ける練習をすればスグに使えるようになります
この技術(と言うほどのものでも無いですが)を覚えたらその応用で多少の鋭角ボレーは使えるようになります
頑張って下さい!
-
ささ Lv.1
返事おそくなりすみません。。 ネット際とスイングエリアが被さるところがベターというのは 知っていましたが、まだ自分には定着していませんでした; とにかく前!っとおもっていきすぎて空振りしてました。 まずはなんどもCPUで練習して被さる位置までいかないように癖つけようと思います。 真ん中のボレーをねらおうとするとすぐ近いになるか角度がつかないボレーになってしまいます。。 まだ練習が足りないと思うのでがんばります。 ありがとうございます!
意識されてるかもしれませんがフォアハンドでボレーを意識してみては?バックハンドで打つボレーとはかなり変わってきます。スイングエリアの真ん中で打つ鋭角ボレーに関しては狙ってやるのはリスクが高いかと…どこかの動画で見たのですが判定がシビアだと聞いたことがあります。 余談ですが最初の頃はCPU戦でボレーの練習をよくしてたので質問者さんもCPU戦でボレーの研究してみては?いろいろ発見があって面白いですよ。
白猫テニスについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
返事遅くなりました。。 相手のバックハンドに返すのはわかっていましたが、 とにかく前にいくことばかり考えていて、狙いに行く時を 間違っていました。 バックハンドで返せばロブ打たれてもだいたい追いつくので、 その時以外は行き過ぎないようにします。 ありがとうございました。